菅田 芳恵

プロフィール
13の資格を活かして、人事労務コンサルティング活動、講演・研修講師活動、カウンセリング活動を行っています。ハラスメント対策、メンタルヘルス対策、ワークライフバランス、業務の効率化、コミュニケーション、アサーション、ライフプラン、介護保険等あらゆることに精通しています。
経歴
・愛知大学法経学部経済学科卒業
・新日本証券株式会社
・第一勧業銀行
・日本生命相互会社
・株式会社新生ライフスタイル
・グッドライフ設計塾開業
研修ジャンル
コミュニケーション、リーダーシップ、メンタルヘルス、ビジネスマナー、コーチング、タイムマネジメント、クレーム対応、キャリアデザイン、ハラスメント対策、業務改善、リスクマネジメント
主な実績企業
1.「メンタルヘルス、ハラスメント対策と就業規則の見直し」     岐阜県経営者協会  岐阜県内企業人事担当者対象  2.「メンタルヘルス対策とコミュニケーション(アサーションスキル)」 ・(株)岐セン 全社員対象  ・岐阜経済大学 全職員対象  ・全トヨタ自動車販売労働組合 幹部職員対象 ・(株)ケーイーシー 全社員対象  ・岐阜県経営者協会 岐阜県内企業人事担当者対象  ・(株)日立情報テック 管理職対象   ・(株)サンテック 管理職対象   3.「職場のパワーハラスメント対策」 ・(株)日本トムソン管理職、一般職員、パート職の階層別研修  ・住友林業株式会社労働組合 組合員対象  ・(株)太平洋工業 全管理職対象全員出席必須         ・静岡県化学工場災害防止協議会 会員対象 ・JA福岡   管理職対象   ・(株)共立コンピューターサービス  全職員、管理職対象  ・豊橋三菱ふそう(株)  管理職対象    ・㈱岐阜スズキ自動車販売 管理職対象   ・㈱十六銀行  顧客企業の経営者、人事担当者   ・㈱札幌かに本家 管理職・店長対象    4.「パワハラとメンタルヘルス対策」 ・鹿島建設(株) 下請け企業経営者対象   ・パジェロ製造㈱ 管理監督者対象  5.「職場環境とメンタルヘルス対策」 ・名古屋市水道局 中堅職員対象  ・名古屋国税局内(愛知、岐阜、三重、静岡)の税務署職員 6.「ライフプランとキャリアデザイン」(ワークライフバランスについての考え方含む) ・(株)さとう  50代の社員対象 ・(株)北陸コカコーラ労働組合 全労働組合員対象  ・イビデン(株) 系列会社を含めた40歳の社員対象    ・(株)JFE工建  50代の社員対象   ・(株)日本トランスシティ 50代の社員対象   ・(株)帝人デュポンフィルム 50代の社員対象  ・いなべ市学校職員組合 全組合員対象  ・四日市市  40代50代職員対象   ・常滑市  50歳職員   ・豊橋市  55歳以上の職員   ・三重県  希望する職員なら誰でも   ・三重県公立学校教職員組合 全組合員対象(夫婦で)  ・名古屋市 母子支援員対象  ・岐阜雇用能力開発機構 人材チャレンジセンターの相談員 ・全ユニー労働組合 幹部役員対象   ・郵便事業(株) 郵便局職員対象   ・(株)大丸松坂屋  50代の社員対象 7.「職場のリーダー研修」 ・岐阜県経営者協会 岐阜県内企業管理職対象  ・名古屋国税局 新任管理職の役職ごとに内容を変えて研修  ・特別養護老人ホーム 3年以上の職員対象     8.「自分の能力の活かし方」 ・岐阜県商工労働部  岐阜県内の企業に勤める女性社員 9.「仕事で伸ばす自分の可能性」 ・岐阜県商工労働部  岐阜県内の企業に勤める若手社員 10.「社員のやる気の高め方」 ・岐阜県商工労働部  岐阜県内企業人事担当者対象  11.「覚えておきたい労働法と労働トラブル」 ・(株)日本トムソン 管理職対象   ・名城大学 管理職対象  ・日本キャリアカウンセラー協会 会員研修 12.「マネープランと資産運用」 ・東海財務局  職員研修   ・(株)アデコ  一般社員と派遣社員対象  ・パソナ(株)  派遣社員対象   ・ (株)オークマ 経理課と総務課社員対象  ・(株)進和  新入社員対象  20名 ・(株)日本タッパーウェア   代理店対象     13.好印象のマナー研修 ・伊勢市社会福祉協議会  全職員対象      ・三重県社会福祉協議会  介護施設10か所で行う    14.クレーム対応 ・名古屋国税局 税務署新任課長対象 ・介護施設 職員対象  15.「ワークライフバランス~働き方改革~」 ・三重県経営者協会主催 県内の経営者及び人事労務担当者 ・佐用町商工会 会員   その他多数あります。
PR
特定社会保険労務士、産業カウンセラー、ファイナンシャルプランナー(CFP/1級FP技能士)、キャリアコンサルタント(CDA)、ハラスメント防止コンサルタント等13の資格を持っており、様々な知識があります。1つのことだけでなく、総合的に話をすることができます。
主な著書
執筆・コラム
・日本経済新聞WEB版「退職年金ナビ」連載コラム
・マイナビ「家計診断」連載家計の診断コラム
・クイックマネーライフ「介護について」連載コラム
・ユーキャン「2級FP技能士」「3級FP技能士」テキスト監修
・日本銀行日本金融広報委員会発行「くらし塾・金融塾」において「定年退職後の社会保険の手続き」記事執筆
・全国社会保険労務士会連合会編集の社労士向けテキスト「中小企業におけるトラブル防止」執筆
・その他多数

この講師についてのお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせは03-6231-1995まで

※こちらは、講師への直通の連絡先ではございません。ご注意ください。