プロフィール |
---|
昭和41年(1966) 東京都出身。祖父方が仙台藩士、祖母方が米沢藩士という武家の家系に生まれ、明治生まれの祖母から武家に伝わる薫陶を受ける。 文化女子大(現・文化学園大学)卒業後、大手出版社の編集プロダクション勤務。独立後は広告・雑誌・書籍における文筆活動の他、出版プロデュースを手がける。一方で、武士道や武家の生活文化を独自に学び、忘れられた「婦道」について執筆やセミナーを通じて啓蒙活動を行う。主な著書:『女子の武士道』『女子の教養』『勝海舟修養訓』(いずれも致知出版社)、『新島八重 武家の女はまつげを濡らさない』(PHP研究所)、『明治女が教えてくれたプライドのある生き方』『いまも生きる「武士道」 武家の女性の精神を貫いた祖母の教え』(いずれも講談社)、『心をたがやす言の葉帖』(グッドタイム出版)。 |
経歴 |
講演歴 ・明治神宮崇敬会 ・致知出版社 徳望塾 ・国会木鶏クラブ ・安岡郷学研究所 ・日本経営合理化協会 ・モラロジー研究所 ・倫理法人会 ・ヒトの教育の会 ・登龍舘 幼児教育セミナー 等々多数 |
研修ジャンル |
コミュニケーション、プレゼンテーション、リーダーシップ、モチベーションアップ、問題解決、メンタルヘルス、営業力強化、ビジネスマナー、グローバル人材開発、電話応対、組織活性化、対人能力、後継者育成 |
PR |
日本人のあり方は世界から絶賛されています。日本人の精神性を極限まで高めたのが武士道。現在も武士道を研究されている人はいますが、私にとっては「日常生活で実際に役立てていく」ものであり、そうでなければ武士道は何の役にも立ちません。武家の娘として厳格な躾を受けた祖母の教えは、精神性を高めていくための具体的な行動指針です。経営から幼児教育の現場まで広くお役立ていただけるものです。現在、経営者のセミナーや車内研修会、幼児教育関係など広範囲から講演のご依頼をいただいております。 |
主な著書 |
『女子の武士道』『女子の教養』『勝海舟修養訓』(いずれも致知出版社)、『新島八重 武家の女はまつげを濡らさない』(PHP研究所) 『明治女が教えてくれたプライドのある生き方』 『いまも生きる「武士道」 武家の女性の精神を貫いた祖母の教え』(いずれも講談社) 『心をたがやす言の葉帖』(グッドタイム出版) |
メディア出演歴 |
月刊『致知』 毎日新聞 中日新聞 産経新聞 東京新聞 BS日テレ「久米書店」 |
研修プログラム例 |
研修プログラム例 |