![]() |
---|
プロフィール |
生家が寺院のため大学で仏教を学ぶ。卒業後、外資企業に勤務。営業のマネジャーとして、3年連続で全国 43営業所の年間 NO1の実績を残し、海外転勤を機に退社。 実績の背景は、個人営業の業界に、法人営業を取入れたハイブリット営業。 1, 課題/問題と連動し、効果測定のできる コンサル型研修 2.職位/経験により営業力をBRUSH UPする目的型研修 3. 小企業の経営者/顧客の顧客を対象とする講演会 研修が 営業部門の業績に寄与したことで 10業種12回の社長/事業部長賞を授与される。 他に U社のグループ会社30年社史に業績に寄与した社外の3人の1人として記載される。 |
経歴 |
1.S39年 大谷大学文学部卒 2.S39年 日本ブリタニカ社入社 3.S51年 株式会社社員教育センター創立 現在に至る |
研修ジャンル |
リーダーシップ、営業力強化、マネジメント |
主な実績企業 |
島津製作所 ダイキン工業 シヤチハタ 読売新聞社 河合塾 ブリヂストン ミマキエンジニアリング 東邦化研 岡谷建材 イワキ テレマーカー 理研グリーン 富士通ゼネラル |
PR |
「研修の考え方」 1. 共有している顧客情報の「仕組み/ 仕かけ」を機能させる ☞ 記録されている内容を “時系列に読取り、行動” につなげる 2. 戦略/ 戦術を促進する「行動規範」の糸口を掴む ☞「 行動の品質」 を重視する 3. 研修は「潜在能力を引出す」きっかけとなる場である ☞ 個々人、顧客の価値観を大切にした自律型営業を目指す 「研修効果を上げる」 1.基本プログラムの手段の箇所をカスタマイズしたプログラム 2.テーマに関する事前打合せ 3.テーマ関連資料の事前配布/ Discussionテーマと連動した 事前整理 4.定量/定性で効果測定を主催部門と共有する |
主な著書 |
1.営業に魔法はいらない 2.営業マナー 3.営業マニュアル 4, 営業のしくみ 5,通信教育のテキスト 7冊 Ⅰ~5は日本能率協会マネジメントセンター 6.プロ営業マネジャー仕事の段取り 7.プロ営業マン仕事の段取り 6~7は中径出版 8あと一歩だった営業成績はこうすれば伸びる 9.目標達成力を強化する9つの扉 8~9は税務経理協会 10セルフチェック式営業力教科書ダイヤモンド社 12出版社 計39冊 |
メディア出演歴 |
なし |