プロフィール |
---|
■職歴・経歴 日本大学芸術学部美術学科ビジュアルコミュニケーション 卒業 芸術学士 平凡社、ベネッセコーポレーション、イトーキに勤務。 百科年鑑の編集者、雑誌別冊太陽編集長、広報宣伝の管理者。 日経新聞広告賞、毎日新聞広告賞を多数受賞。 イトーキお客様相談センターで80,000件の顧客相談とクレームに対応。 ・PL対策室を創設し室長に就任。この間、200件のPL事故を解決。 ISO9000内部監査主任監査員。 ・オフイス什器のPL対策ガイドラインを策定。オフィス業界、パーティション業界のPLクレーム対応マニュアル、警告ピクトデザインを策定。 ・(財)日本科学技術連盟認定 R-マップ実践技術者。 ・NPO法人品質安全機構を設立し理事長に就任。 ・(財)日本科学技術連盟委託 R-マップ指導講師。 ・日刊工業新聞に品質安全コンサルティング記事を15週連載。 ・消費者庁委託事業を完成 「製品安全に関するリスクコミュニケーション推進の意見交換会・2回」開催。 ・(財)日本規格協会委託事業 新書「日本を活かす、広がるインフラビジネス」を出版。 その他、専門紙・誌に品質安全記事を連載。多数の企業、業界団体で講演中。 |
経歴 |
プロフィールと同 |
研修ジャンル |
コミュニケーション、モチベーションアップ、クレーム対応、リスクマネジメント |
主な実績企業 |
no 開催日 当機構の主なイベント開催実績 参加者数 開催地 1 2017年11月13日 人は間違え機械はコワれる、その時の若者心理を学ぶ。100 東京 2 2017年6月8日 ヒューマンエラーの防ぎ方。安全が人を育てる。 300 仙台 3 2017年6月10日 安全は、目的ではなく手段。 500 東京 4 2016年9月30日 安全は、目的ではなく手段。 300 岐阜 5 2015年10月30日 人はポカをする、機械はコワれる。その時の安全心理。 100 福島 6 2015年5月17日 「安全の穴」をふさいで、自己実現をはたそう 100 山梨 7 2014年5月30日 ヒューマンエラーの防ぎ方。安全に王道なし! 100 東京 8 2013年7月16日 安全は、目的ではなく手段 300 岐阜 9 2013年6月22日 異使用、誤使用、不思議使用。 30 山梨 10 2013年6月4日 安全を手段に、エラーを防いで人を育てる 300 山梨 11 2013年6月2日 ヒューマンエラーの防ぎ方。安全に王道なし! 60 東京 12 2013年3月29日 異使用、誤使用、不思議使用。 20 東京 14 2012年11月11日 異使用、誤使用、不思議使用。 100 香港 15 2011年11月10日 PL事故を防ぐ取説講習会 50 東京 16 2011年11月8日 子どもの事故を防ぐ講演会 50 東京 17 2011年2月17日 製品安全意見交換会・後節 130 東京 18 2011年1月31日 製品安全意見交換会・前節 130 東京 19 2009年2月12日 製品安全リスクアセスメント委員会 20 東京 20 2009年2月3日 製品安全リスク勉強会 40 東京 21 2009年2月2日 製品リスクアセスメント講演 40 奈良 21 2009年1月23日 製品安全普及意見交換会 40 新潟 23 2009年1月23日 製品安全普及意見交換会 30 新潟 24 2009年1月23日 製品安全普及意見交換会 40 新潟 25 2009年1月22日 製品安全普及意見交換会 30 新宿 26 2009年1月21日 リスクアセスメント講演会 15 大阪 27 2008年12月4日 製品安全リスクアセスメント委員会 15 東京 28 2008年11月26日 製品リスクアセスメント講演会 30 東京 29 2008年10月21日 製品安全リスクアセスメント委員会 10 東京 30 2008年9月5日 企業リスクを回避するセミナー 80 神奈川 31 2008年3月4日 安全と文化のシンポジュウム(一般公開) 110 東京 31 2008年1月27日 コンプライアンス違反を防ぐ 100 福岡 33 2007年12月21日 製品事故の未然防止セミナー 100 大阪 34 2007年6月2日 品質安全意見交換会(一般公開) 30 東京 計 ー ー 3200 ー |
PR |
私の専門は、企業の製品品質を上げることで、企業品質が上がる経営の 実践です。この手法を品質経営と言い、企業のイメージをアップして販促 につなげます。私はこの理念を実践する、企業の付加価値づくりの専門家 として、今まで活動した三つの専門領域をベスト・ミックスさせ、安定し て安全な企業活動の提案をしています。 ◆対象製品と領域:消費生活用製品安全法の対象製品、PL法の対象製品。 設計から販売、使用、廃棄の各領域の経営課題をコンサルしています。 |
主な著書 |
■主な著書 新書版『日本を活かす、広がるインフラビジネス』(日本規格協会)、『ピアノ気分』(平凡社)、『仏像』(平凡社)、『カメラマニュアル’82』(平凡社)、『つくって安全つかって安全』(鶏卵肉情報センター)、『PL対策ガイドライン』(日本オフィス家具協会)、『PL対応ガイドライン』(日本パーティション工業会)、『PL法に学ぶこと』(近代家具出版)、『個人情報保護法Q&A』(セキュリティ産業新聞社) |
メディア出演歴 |
・日刊工業新聞に品質安全コンサルティング記事を15週連載。 ・消費者庁委託事業を完成 「製品安全に関するリスクコミュニケーション推進の意見交換会・2回」開催。 ・(財)日本規格協会委託事業 新書「日本を活かす、広がるインフラビジネス」を出版。 その他、専門紙・誌に品質安全記事を連載。多数の企業、業界団体で講演中。 |
研修プログラム例 |
研修プログラム例 |